本企画は終了しました。ご応募ありがとうございました。結果はページ下部に記載してあります!
いたばしデザイン同好会で使用する新しいいたばしデザインを大募集します!
採用されたデザインは、同好会の各種グッズとして展開されます。
テーマ
いたばし
「いたばし」から発想できる表現、具体的・抽象的、なんでも良いです。自分が着たい!使いたい!と思えるデザインをしてみてください。

募集要項
- 参加資格:プロアマ、学生、年齢など問わずどなたでも。板橋区外在住可。商品化のプロセスや、広報・販売など、同好会と一緒に楽しみながらできる方。
- 受付期間:〜2023年5月31日(水)
- 参加費:なし
- 応募方法:Eメール。info@itabashi-design.com
- 名前・職業・住所(番地以下不要)・メールアドレス・差し支えなければSNSアカウント・作品のアピールポイント、を明記の上、作品のJPGデータを添付してお送りください。
- デザイン・データについて
- 白あるいは黒Tシャツの正面に収まるサイズ【縦400mm × 横280mm】が基本ですが、グッズに使用できるデザインであればその限りではありません。
- 100MB以下のJPEGデータ。
- 手描きでも写真でも、グラフィックソフトで作成したものでも何でも構いません。おひとり何点でも可
- その他注意事項
- 応募は未発表のオリジナル作品に限ります。第三者の著作権・肖像権を侵害する恐れのあるデザインはダメ。ゼッタイ。
- 応募作品の著作権等に関するすべての知的財産は応募者に帰属します。
- 受賞作品で作成されたグッズについて、所有・加工・販売の権利はいたばしデザイン同好会に帰属。受賞デザインについては、広報目的での画像の使用をいたばしデザイン同好会に許可していただきます。
- アマチュアさんの応募も歓迎いたします。受賞後、プロのアドバイスも交えながら基本を押さえたデザインに修正し、リリースまでお手伝いしますのでご安心ください。

審査について
審査結果発表は6月上旬です。結果は受賞者へ直接ご連絡するとともに、同好会WEBサイトおよびSNS公式アカウントにて発表します。
審査員はいたばしデザイン同好会のメンバー、有志の区内デザイナー、その他識者の予定です。
デザインとして優れているかはもちろん、ある程度の売上が見込めるデザインであるか、そして各審査員の好みも反映されます。
中立であることを意識した審査とは限りませんので、その点は予めご了承ください。
※応募者と審査員の個人的つながりによる加点は厳しく排除します。

各賞
- 最優秀賞(1作品)
審査員からの支持が総合的に最も高かった作品です。 - 優秀賞(3作品まで)
最優秀賞以外で、商品化してみたい作品です。 - スタンダードデザイン賞(1作品)
例えば板橋の地図をテーマとしたもののように、マニアックでない人にも広く支持されやすいと思われる作品です。対局にあるのがいたばし暗渠Tシャツです。(要はスタンダードなデザインが1つほしい)
※各賞の受賞者には、商品化後のTシャツ、あるいはそれに相当するグッズが授与されます。
※いずれの賞も「該当なし」となる可能性はあります。そもそも応募が1点もない可能性もあります

受賞後の流れ
受賞作品はいたばしデザイン同好会のグッズとして商品化され、オンラインショップおよびイベントで販売されます。商品化にあたっては、どのようなグッズにするか、製造時の色合わせなど、様々ご協力いただきます。
また、イベント時に使用するその商品のポップなどは、同好会メンバーの手がまわらないので基本的に作りません。デザイナー本人が作ってくださる分には歓迎。商品化後も持続的に関わっていただけるとありがたいです。意外にそこが売上を左右します。

報酬
当該グッズに関連する支出・収入を同好会と折半する形です。
例えば、仕入れに1万円かかり、売上が2万円だった場合、利益の1万円を同好会と折半します。つまり5千円が著作権者に支払われます。
また、例えばイベント時に発生する出店料・販売員へのお礼などの関連費も、その際の売上に対する当該グッズの割合から負担額を算定し折半します。
決算は月〆です。特に最初の仕入れの月などは、仕入額2万円、利益0円、など赤字の状態になります。理論的にはその負債2万円のうちの半額は著作権者の負担ですが、負債の支払いを実際に請求することはありません。負債は翌月に繰り越され、黒字となった時点で利益の分配をします。
※現在販売中のすべての同好会グッズもこの方式で管理されています。
なお、盛り上がっているようにみえる(かも知れない)同好会ですが、利益は思いの外出ていません改善しようと努力はしておりますが、そんなに儲かるわけではないことは予めご承知おきください。
結果発表
のべ5点のご応募をいただきました。どうもありがとうございます!
今回は商品化に足るもの(我々のセンスで欲しい物)として、1点選ばせていただきました。
最優秀賞
梵字風ロゴTシャツ
板橋区志村在住 T-吉田氏
板橋に美味しいアジア料理店が増えてきたので、店員さんたちやカレーファンなどをターゲットにTシャツをデザインしました。梵字風ですが、ヒンディー、ネパール、タイ、ベンガルなど南アジア・東南アジア全域の言葉を混在させて偏らないよう意識しました。
Tシャツだけでなく、ワッペン、ステッカー、バッヂなどにも展開できます。


優秀賞
該当なし
スタンダードデザイン賞
該当なし
所感
初めてのデザイン募集だったので1点も募集がないことも高確率で想定していましたが、結果5点応募があり、とてもありがたく思っています。どうもありがとうございました。採用されなかったものも、デザインとして完成しているものについては缶バッジなどの形でお礼をしようと思っています。
最優秀賞のT-吉田さんの作品については、梵字風とかかなり想定外でしたが、個人的には「なんか板橋以前にかっこいいロゴだな…」と思いました。分かりづらいけどこだわりもすごい笑
この作品についてはT-吉田さんと相談しながら近々試作、販売の予定です。これでカレー屋さん行ったらどんな反応されるのかなぁ。カレー屋さん、お客さんがこれ着てきたらなんか反応してあげてくださいwww
また、T-吉田さんにはもう一つのデザインも応募いただいており、そちらも折を見て日の目を見られればと思います。
板橋の方たちの「デザイン力」を活用できるような企画は他にも色々考えています。これからもお付き合いお願いいたします!